第24回「栄養素の基本」

おはようございます🌞
今日も皆さまにとって健康で
幸せな日でありますように。
本日24回目は「栄養素の基本」です。

子供の頃、習ったことがあるよと思う方もいらっしゃると思いますが、昔と比べると、新しい情報がどんどん追加されています。
今日は分かりやすく簡単に栄養素のお話をします。

私たちは、毎日3食の食事を摂ります。
食事を摂る大きな目的の一つは、「生きていく為に必要な栄養素を体内に摂り入れる」ことです。
体は約60兆個の細胞の集合体で、その細胞は常に生まれ変わっています。
古くなった細胞は死んでいき、排泄されます。そして
新しい細胞が生まれます。
その細胞を作る材料が「栄養素であり食べ物」です。

栄養素には5大栄養素と言われる
🔴炭水化物(糖質)
🔴タンパク質
🔴脂質
🟢ビタミン
🟢ミネラル
があります。

炭水化物・タンパク質・脂質を3大栄養素と呼び、炭水化物はエネルギー源、タンパク質はエネルギー源+体の構成成分、脂質はエネルギー源+体の構成成分というざっくりとした役割があります。
この3つに共通している事は、どれも「体のエネルギー源になる」という事です。

エネルギーは車のガソリンのようなもので、無くなったら、人間の機能は全て失います。
呼吸をする、歩く、喋る等。全ての動きにはエネルギーが必要です。そして常に必要です。
エネルギーの単位をkcal(キロカロリー)と言います。
よく「カロリー」として表現されているものです。
カロリーのあるものは3大栄養素しかありません。
カロリーをダイエットの敵のように捉えられたりしますが、あくまでカロリー過多が良くない事であり、カロリーは必要なものです。

5大栄養素とは、3大栄養素の炭水化物、タンパク質、脂質にビタミン、ミネラルの2種類が加わったものです。
この5大栄養素が何故大切かというと、「人の体内で作ることが出来ず、生きていく上で、毎日欠かさず外から摂り続けなければならない栄養素」だからです。

ビタミンは体の代謝を助ける働き、ミネラルは体の代謝を助ける働き+体の構成成分という役割があります。
ビタミン、ミネラルは、3大栄養素がきちんと体で使われていく時に必要な栄養素です。

今日は5大栄養素簡単にお伝えしました。
今週はこの5大栄養素と現代人にとって必要な○○繊維や○○○○ケミカルについて
1つ1つ詳しくお伝えしたいと思います🤗
栄養の知識を知っていただいて、ご自身やご家族、大切な方の健康に役立てていただきたいと思っております。