第28回「5大栄養素のビタミンとミネラル」

おはようございます🌞
今日も皆さまにとって健康で幸せな日でありますように☺

本日28回目は「5大栄養素のビタミンとミネラル」です。

🟢ビタミンはたんぱく質、脂質、糖質の3大栄養素がエネルギーに変わるとき、筋肉や骨、皮膚に変わるときの分解・合成を助ける働きがあります。
健康維持や体調管理には欠かせない栄養素です。
🟢ミネラルは体の構成成分になったり、体の機能を調節したりしてくれる栄養素です。
ビタミンと相互関係を持ちながら酵素と結びつき、食物の消化、吸収、老廃物の排泄などの活性化を助けます。

3大栄養素がスムーズに働くようにする為には、ビタミンとミネラルが足りていることが大切です!

体内で行われているすべての代謝は2種類あり、①意識的に行う代謝と②無意識に行う代謝です。どちらの代謝にもビタミンとミネラルは深く関係しています。
①意識的代謝とは、運動や思考など活動する時に関わること。②無意識の代謝とは主に新陳代謝や反射、反応、本能など喜怒哀楽。心代謝などです。

代謝は身体だけでなく脳=心でも行われます。ですので、ビタミンとミネラルは身体と心の両面をサポートする重要な栄養素といわれています。

*ビタミンとミネラルが不足しがちな理由
1.食品の調理や加工によっての損失。
2.野菜に含まれている栄養価が低下している。
3.偏った食事で、カロリー過多になりビタミン、ミネラル不足。
により、ビタミンとミネラルを意識的に摂っていると思いますが、充分に摂れていない場合が多いのです。

ビタミンとミネラルは心身の健康の要です。
また、ビタミンとミネラルは、毎日の食事で必ず摂らないといけない種類が、ビタミンは18種類、ミネラルは20種類あり、どれか1種類だけ摂ったとしても代謝の働きが発揮されません。
バランスよく摂ってこそ、それぞれの栄養素が助け合って働きます

人も栄養素も似ているなぁと感じます。
単体での働きももちろんありますが、身体を健康に保つ為に栄養素同士が助け合って発揮されるのです。毎日、身体の中で働いてくれていることに感謝です。
今日も素敵な一日を✨